宇都宮市 若草自邸 BOX型の耐震開口フレームを取り付けました!

西村邸の家づくり

壁全面に窓を設置する場合、補強する必要性があります。多くは、ブレスと言って鉄筋のような物で補強しています。ところが、その場合には鉄筋が窓の前に見えてしまうのです。う〜ん、どうもカッコ悪い。空を見たくて窓をつけるのに、バッテンを見なくてはいけないのか、、、、。と思い、思い切ってBOX型の開口フレームを採用しました!

門型フレームを採用した時には、下に基礎があったのでそこを利用することができました。しかし、2階部分などはそのような強い部分がありません。そこで、四方を囲ってあげます。

下を付ける

まずは、下枠から付けていきます。縦横を間違えないように配置していきます。

BOX型の場合、4つの部品に分かれています。門型の場合には2つでしたね。

下も無事に治りました。

上を取り付ける

今度は上を取り付けていきます。こちらも2mmづつ隙間を見ていたのですがなかなか入ってくれません。これは、工場での精度だけではなく水分により若干寸法が変わっているのだと思います。

こちらも、大工さんとエスホームスタッフで施工しました。

なかなか硬かったのですが、無事四方のフレームを付けることができました。

接続金物を入れる

右上・右下・左上・左下、4つのパーツを繋げるために金属のパーツを差し込みます。四角に見えますが、実際には台形の形をしています。

小ーチスクリューボルトを差し込みます!

門型と同じ、長〜い小ーチスクリューボルトを差し込みます。

これで完了です。

こちらも、約30分ほどで完成しました。

メーカーでは大工さん1人でも施工できると言っていました。確かに、慣れれば1人でもできるなと思いました。

歪みを確認!

最後には、それぞれくっ付けた柱が歪んでしまっていないかレーザーの機械で確認します。

概ね問題は無さそうでした。

完成写真がこちら!

完成した写真がこちらです!上の方にある緑色の部分がある枠の部分がBOXフレームです。上に窓を多く付けたかっらので、今回のようなフレームを採用しました。さて、これからどのようになるのでしょうか。

今年も事務所に鯉のぼりを上げました!

色々な事

エスホーム恒例!鯉のぼりを上げました!

今日は天気も良く、風もちょうど良く吹いてくれているので気持ちよさそうに泳いでいますよ!

国道4号線沿い平出(ニトリの隣)にエスホームの事務所はありますので、国道4号線を走ることがございましたら見ることができます!

ぜひ、こちらを通る時にはご覧になってください。

火曜日・水曜日は定休日のため上げませんので、悪しからず。

宇都宮市 若草自邸 壁を補強する門型フレームを取り付けました!

西村邸の家づくり

今回の若草自邸では、構造的に厳しいところが何ヶ所かありました。そこで、補強するために特殊な補強材を3ヶ所か利用しています。今回は、門型フレームです!

門型フレーム!

門型フレームとは、開口は作りたいけれど強度が不足してしまう、増改築を行いたいけれど強度不足、という時に利用されます。このフレームを組み込むことでその家を強くすることができるのです。

材料は工場で作られ、細かいパーツもいっしょについてきます。

下の写真が、門型フレームの半分。オレンジ色の服を着ている方が下、白いシャツを着ている方が上になります。今回は、この形の材料を2つ組み合わせて強い壁を作ります。

重さは、男2人でやっと運べるくらいです。

緑色の部分がアラミド繊維と言って、強い材料で接合しています。

門型フレーム さっそく組み込み!

建物に持ち込んだら、早速組み込みます!

基本的に2人くらいでもできるそうですが、今回は社員総出で組み込みます。みんなを呼んでおいて良かった!

ピッタリの寸法では入りませんので、上下2mm、左右2mmの余裕を見ています。が、入りません。雨とかでふやけたのでしょうか。

みんなでガンガン打ちつけたり、無理やり隙間を作って差し込んでいきました。でも、ピッタリ!基礎のボルトから上までピッタリなのは気持ちがいいですね!

反対側も入れています!

反対側も、入れていきます。監督の後藤君は流石に体が軽い!大活躍です!!

すんなり入ってくれればいいのですが、そうはいきませんでした。

後藤君が打ちつけて、入れていきます。途中、入らないのではないかとヒヤヒヤしましたが、なんとか入れることができました。

基礎とのボルト締め!

次に行ったのが、基礎とのボルト締め。狭いので少し大変です。

ダブルナットで止め付けます。これなら緩まずに安心ですね。

ちなみに、足元の金属部分は、このように柱に食い込んでいます。

2つの部材をプレートで繋ぎ止めます!

2つの部材をはめ込みましたので、今度は間の繋ぎ目に金属製のプレートを差し込みます。

1枚持つと、結構重いです。

流石に、このプレートはすんなりと入りました。

繋ぎ目の穴に、太いドリフトピンを入れていきます。入れると言っても大工さんが力を入れて思いっきり叩いてやっと入るくらいの硬さです。

以前紹介した、金物工法と同じようなピンでした。

長いコーチスクリューボルト!

長いコーチスクリューボルトを差し込みます。

これが、取り付けた後の状況がわかるように撮った写真です。左の少しピンクがかっている方が門型フレーム、右側の少し白っぽい方が柱です。

こんなに長いコーチスクリューボルトでも、大工さんはあっという間に入れてしまいます。早すぎて写真が撮れないくらいです。

完成です!

とうとう完成しました!作業時間は30分ほどでしょうか。なかなか大変でしたが、順調に進みました。これでお家の強度を保つことができます。

次回は、BOXフレーム開口をお伝えします。
今回は、基礎がある安定した場所でしたが、次回の場所は一般で言うところの2階部分になります。
お楽しみに!

クラシカルホテルとして有名な横浜の「HOTEL NEW GRAND」(ホテルニューグランド)に宿泊してきました!

色々な事

ついこの前もNHKで紹介された、クラシカルホテルとして有名な横浜の「HOTEL NEW GRAND」(ホテルニューグランド)に宿泊してきました!

場所は、横浜山下公園の道路を挟んだ場所、中華街にもとっても近くて、赤レンガ倉庫は散歩にちょうど良い距離にあります。一見何もないように見えるのですが、実はとっても良い場所なのです。

大学生の頃、サークルのメンバーで見学にいったことがあるのですが、30年以上も前の話。久しぶりに行ってきました。

1934年にOPEN!

このホテルニューグランドは1934年にオープンしました。上の写真は、オープン当時からある旧館になります。

ここは、マッカーサーが利用していたとか、松任谷由実さんが披露宴を挙げたとか、桑田佳祐さんの歌詞の中にバーの名前が出てくるとか、色々な歴史があるようです。

今は、新館を隣に建てていてそちらがメインで利用されているようですが、旧館に宿泊をすることもできます。

下の写真は正面玄関。と言っても今ではこちらはメインの玄関としては利用されておらず、新館の玄関がメインで利用されています。

この正面玄関を入ると、階段があります。手すりのタイルはイタリア製とか。わざわざ輸入したんですね。1934年からこの景色は変わっていないと考えると、戦前の建物もなかなかですね。

階段を登ったところのエレベーターホールも特徴がありますね。このエレベーター、と言っても昔のエレベーターにマッカーサーは乗っていたのでしょうか。

2階には、ホールの待合でしょうか、広いスペースがあります。

明るく作られた場所や、落ち着いて過ごせるような場所です。

夜のホテルニューグランド

今回宿泊した部屋は、新館の13階、とっても眺めの良い部屋でした。下に見えるのが山下公園です。左の中辺りに小さく見える赤っぽい場所が赤レンガ倉庫です。

ちなみに、山下公園を右の方へ進むと、あの動くガンダムがありました。

夜の散歩も!

夜の散歩、というよりも中華街の帰りに中庭を見てみたらライティングがとってもキレイ!

大人のお子様ランチ!

ホテルニューグランドは、スパゲッティのナポリタン発祥の地だそうです。それだけではなくてプリン・アラモードもここで作られたとか。意外な歴史もありますね。

そこで、期間限定で大人のための「お子様ランチ」を出してくれいました。この大人のお子様ランチでは、ナポリタンとか、プリンを食べることができます。

大人のお子様ランチ、と言っても夕食としていただきました。

飲み物は、下の写真のクリームソーダをいただきました。なんとこのクリームソーダ、単品だと1,802円もするのですが、一緒に頼んだのでお安く飲むことができました。

流石に、何を食べても飲んでも美味しかったです。

昨日は、子供の高校入学式でした。

子育て

昨日は、子供の高校入学式でした。子供は、栃木以外の高校に行くことになったので前泊していざ学校へ。ギリギリ雨が止んでくれて、傘を忘れた私には大助かり。

栃木から通うのはかなり辛いので、子供は学生会館に入れました。寮が無いので学生会館です。食事やお風呂はあるのですが、洗濯は自分でしなくてはいけません。大丈夫でしょうか。

学生会館から来る子供とは学校前にある駅で待ち合わせをしました。

校舎の前に建ててある「入学式」の看板と一緒に写真を撮るのは、今では全国共通でしょうか。今回もたくさんの家族が並んでいました。

この学校、1年生は700名も入るのだそうです。でかい!ただ、下からの繰り上がりも多いので私の子供のように受験で入ったのは250名程のようです。

入学式は30分、予定通りに誤差もなく終了。さすがですね。

子供の教室から中庭を見ると桜が咲いています。晴れてくれていれば、もっとキレイに見えたのでしょうね。

教室では、担任の先生から親だけが説明を受けました。色々と学生生活を謳歌している子供達もいるようです。

ちなみに、娘もここの大学に通っています。上の写真の左が娘の学校、奥の右が息子の学校です。なぜか私の子供達は、小中高大とほぼ同じところに通うことになりました。
なかなか珍しいかも。

ページの先頭へ