安くて良い家のつくり方


快適な生活のための安くていい注文住宅の選び方


 耐震強度偽装問題などによりマンションへの信頼が揺らぐ中、安心して住める家を手に入れるためには、どのような選択肢があるのでしょうか。
 
ここで注目したいのが最近話題の「地場工務店の安くて良い注文住宅」です。今までは高いと思われていた注文住宅なのですが、その名の通り——すなわち比較的安い価格で戸建て住宅を建てようという動きが盛んになっていることを、皆さんはご存じでしょうか。
 
ここでは、安くて良い注文住宅の基本について簡単にご紹介したいと思います。
 
まず、安くて良い注文住宅の説明の前に、「衣・食・住」に関する費用対効果の意識について少し考えてみましょう。
 
まずは「衣」。暑さ寒さから身を守るだけで満足する人はあまりいません。たいていは、ある程度のお金をかけて「オシャレ」を意識しますよね。ただし、それは必ずしも高価なブランド品に身を包むことではありません。たとえ費用をかけなくてでも、アイデア次第でいくらでもオシャレは可能です。
 
続いて「食」。これも単なる栄養補給だけで満足する人はあまりいません。やはり食の楽しみ、つまりは美味しいものを求めるのが普通。この場合も、安い食材で美味しいものを作るという考え方は当たり前になっていますよね。
 
では、「住」に関してはどうでしょうか。雨風さえしのげればそれで満足——という人はまずいません。断熱や耐震強度など、快適かつ安心して暮らせることが必要条件と言えるでしょう。
 
ところが、住宅にかかる費用に対する考え方は、衣食とはやや異なってきます。
 
安く抑えたいと考える一方で、「良い住宅は高いもの」という意識がどうしても頭の片隅にあります。極論すれば、あまり安い家には住みたくないという考えさえあるのです。つまり、安くて良い住宅とは正反対の「常識」が根付いているのですね。
 
ですから、大手住宅会社の注文住宅は同じようなつくりでも数百万円高く売れているのです。
 
しかし、こうした考えで本当に快適な暮らしが送れるでしょうか。高価な家が快適なのは当たり前ですが、暮らしとは住宅だけで成り立つものではありません。高額の住宅ローンを支払うために他のすべてを節制して、それでも快適な暮らしと呼べるでしょうか。
 
安くて良い注文住宅では、従来の考え方に一石を投じます。これは衣食住のすべてに言えることですが、本当に快適なものは品質が高いことはもちろん、なるべく費用を抑えて買い手に負担をかけないことが望ましい。つまり「快適で高品質でありながら、アイデアを駆使することで安く抑えた戸建ての家」——それこそが「安くて良い注文住宅」の目指すところなのです。
 

 地場工務店の注文住宅は「安かろう悪かろう」か?


地場工務店の安い注文住宅を語る上で欠かせないのが、品質の問題です。安い注文住宅という言葉から「あまり良くない住宅なのでは?」と不安を覚える人もいるのではないでしょうか。
 
日本には昔から「安普請」という言葉があります。安い費用で建てた上等でない家のことですが、そう呼ばれるような欠陥住宅が後を絶たないのも、残念ながら事実です。
 
安い注文住宅というと、どうもこの安普請とイメージが重なって「安かろう悪かろう」なのではと考えがちですが、もちろん安普請と安くて良い住宅はまったくの別物。というのも、誰のための安くて良い注文住宅なのかという理念が根本から異なるからです。
 
安普請は売り手の利益のために手抜き工事をした欠陥住宅、安くて良い注文住宅は買い手にとって費用負担の少ない高品質な住宅——この違いは一目瞭然ですね。
 
もちろん、安くて良い注文住宅が可能となるのにはそれなりの理由があります。ここでは安くて良い注文住宅に必要なポイントを3つに絞って紹介します。
 

安くて良い注文住宅の心得1

  • ライフスタイルを明確かつシンプルに

 
人間、欲を言い出せばキリがなく、あれもこれも欲しくなってしまうのが人情というもの。また、既成概念にも引きずられがちです。
 
しかし、それでは安くて良い注文住宅はとうてい叶いません。 造りが複雑化すれば、それだけ費用も増大するのが道理。安くて良い注文住宅を実現するにはまず、ライフスタイルを明確かつシンプルにすることが大切です。
 
たとえば、和室の客間は本当に必要でしょうか。真壁にしたほうが良いですか?そこに床の間は必要でしょうか。冷静になれば、本当に必要なものだけが見えてくるはず。そうすれば、設計や構造も自ずとシンプルになり、それだけ費用も抑えられます。安くて良い注文住宅とはライフスタイルに最適化された家でもあるのです。
 

安くて良い注文住宅の心得2

  • 流通コストをなるべく抑える

 
安くて良い注文住宅の実現においては、材料を選ぶ際の費用対効果意識も大切。オーダーメイドの高級材ばかりでは、当然ながら費用を抑えてつくることはできません。なるべく広く普及した材料を工夫して、より快適なオリジナリティのある成果を目指すことも、安くて良い注文住宅には欠かせない要素なのです。
 

安くて良い注文住宅の心得3

  • 建築会社との意思疎通をしっかりと

 
安くて良い注文住宅を確実に成功させるには、建て主と建築会社などが、設計段階から工事監理まで、すべての過程においてしっかりと意思疎通をはかることが何より大切。
でなければ、それこそ安くて良い注文住宅ではなく安かろう悪かろうになってしまう怖れがあります。
 
つまり、単なる安普請ではない安くて良い注文住宅を実現するには、あくまで建て主の意志が不可欠です。どのような暮らしを望むかというビジョンを明確に持ち、そこに至る道筋を抑えること——それが安くて良い注文住宅の成功につながるのです。
 

安くて良い注文住宅は、

大手の住宅と何が違うのか?

さて、それではエスホームの安くて良い注文住宅と、大手住宅メーカーとは何が違うのでしょうか?
実を言うと、品質の差はありません。会社によっては安くて良い注文住宅をうたっている地場の住宅メーカーのほうが品質が高い場合も珍しくありません。
 
これは、大手住宅メーカーの多くと、地方住宅メーカーが使っている建築材料はほとんど同じなのです。キッチンもお風呂もトイレも外壁も、屋根も建具も床材も、ほとんど一緒。場合によっては、工事会社まで一緒と言うことも珍しくありません。
 
一番の大きな違いは、会社のイメージ、安心感です。すいません、間違いました。一番の違いは価格です。
 
一般的に大手住宅メーカーと地場の住宅メーカーの金額の差は坪当たり20万円以上は出ると言われています。
 
大きいですね。
30坪のお家ですと600万円、高級車を購入してお釣りがくる程の金額です。
 
なぜか?それは、大手住宅メーカーのほとんどが工務店と呼ばれる地方の会社に工事を依頼しているからなのです。簡単に言えば丸投げですね。そこから各下請け業者に仕事が回ります。工事の責任はすべて依頼された工務店に向けられるので、工務店はいつでも大変な状態です。
 
地場の住宅メーカーは、工務店へ発注などしません。直接、職人へそれぞれの仕事を依頼するのです。
 
この工務店が抜けるだけで15%〜20%は違ってくると言われています。
 
研究熱心な地元住宅メーカーは、大手住宅メーカーをよく研究しています。そして、大手建築メーカーの良いところを取り入れて、日夜、住宅を改良し建てているのです
 

 安くて良い注文住宅は、どこで建てられる?


では、実際に安くて良い注文住宅を建てたいと思ったら、どこに相談すれば良いのでしょうか。
 
安くて良い注文住宅とは、あくまで考え方と目指すところであり、特定の工法による住宅を指すものではありません。したがって、安くて良い注文住宅をうたっていれば、どこでも建てられるとも言えます。
 
有名ハウスメーカーはもちろん、個人の建築士、地域の小規模建設会社、輸入住宅会社——あるいは、とくに安くて良い注文住宅という看板を掲げていなくても、実質的に安くて良い注文住宅の理念に沿って設計・建築を行う業者もあるでしょう。
 
逆に、いくら安くて良い注文住宅をうたっていても、費用対効果のバランス意識が建て主と一致しないようでは問題です。そういう意味では看板云々よりも、「安くて良い注文住宅を建てたい」というあなたの意志をくみ、親身になって相談に乗ってくれるところ。それこそが安くて良い注文住宅を実現するための最良のパートナーなのです。
 
そのパートナーを探すためには、ぜひ見学会に参加してください。そして、見学会にいる営業や設計、工事の人に声をかけてみてください。それが成功の第一歩となるはずです。

  無料 資金相談
  • 最初は、一番心配な資金を確認し、安心して計画を進めましょう。
  無料 プラン・見積り
  • 2番目に、資金計画にあった理想の間取をつくりましょう。
  無料 土地探し
  • 3番目に、あなたの理想のお家のための土地をお探しします。

家の絵
 最新情報はこちらから!


LinkIcon 見学会のご案内
家づくりにとっても役にたつ見学会を開催します!
ぜひ、ご参加ください!
こちらからは、新しいHPに移動します。
ご覧ください!


LinkIcon  松尾式全館冷暖房システム 

断熱エコ住宅の第一人者、松尾先生の提唱する家づくりをお勧めします!
松尾先生の写真

LinkIcon  出版・受賞の紹介

 日本ビルダーズ お客様満足賞 受賞!
現場の塾  最優秀賞 受賞!

LinkIcon  コロナへの取組

エスホームで行っている
様々なコロナ対策をお知らせします

悩んでいないで、
すぐにお電話をおかけ下さい。
 
0120−934−606

 

 

社員募集中!

今勤めている住宅会社に疑問を持っている方、エスホームの家づくりは全く違います。
まずは、見学をしに来てください!
 

赤い人のマーク
家づくりの本・プレゼント!

家づくりの鉄則を学ぶためのガイドブックをたくさん用意しました。マンガから冊子まで、入門編から応用編まで、悩まないためにこちらをお読みください。


赤い人のマーク
 まずは見学会へ!

第一歩は見学会がおすすめです。お家のこと、住宅会社の事、大切な事をたくさん知るには現場しかありません。


赤い人のマーク
  大切な約束です!

資料請求や見学会へ参加をされても、
強引な電話や訪問はいたしません。