結婚式後にお休みをいただいてプチ旅行をしてきました!

エスホームのスタッフ
大関の【あっちこっち冒険日記】

先日、結婚式を挙げました! エスホームの皆さんにも出席いただき、とても楽しい時間を過ごすことができました! 当日を迎えるまで色々と大変なこともありましたが…人生の一大イベントが無事に済んでほっとしています。式後にお休みをいただいてプチ旅行をしてきたので、今回と次回はそのお話です!

大阪・ユニバーサルスタジオジャパン

USJに行ってきました! なんと7年振りでした…!なかでも楽しみにしていたのは、2021年にオープンした『スーパー・ニンテンドー・ワールド』コインやクリボーたちの動き方の再現度が高くて感動しました!

まるでゲームの中に入ったようでした。『ウォーターワールド』『シング・オン・ツアー』など観劇好きには最高なショーアトラクションもあり、とても楽しかったのですが1日では足りませんでした!! 今年の春、ニンテンドーワールドにドンキーコングが加わるそうです。また近いうちに遊びに行きたいです^^

△USJのシンボル【ユニバーサル・グローブ】

ディズニーシーのアクアスフィアと似ていますが、回転方向と速度が異なるそうです!

今月のにゃんこ

ネコタワーのボウル部分に無理やり2匹で入っています。

結婚式に2匹を連れていくことはできないので、ウェディングケーキに乗せました! アイシングクッキーでできているのですが、食べることも捨てることもできず、冷凍庫に保管中です…

姿川アメニティパーク(下野市石橋)

満開の桜を見てきました

お花見は毎年ここに来ています。

川沿いを歩きながら、ゆっくり静かに桜を楽しむことができるのでおすすめの場所です!

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

 

 

真岡市で有名な「大前神社」に行ってきました!

エスホームのスタッフ
寺内の【愛妻おにぎりコロコロ】

寺内です。すっかり気温が暖かくなってきましたね。何をするにしても気持ちのいい日が多いように感じます。寒いのを言い訳に、購入してから全然乗れていない自転車で近所をぶらぶらと巡って新たな開拓をしようと思っています。

~参拝~

天気も良かったので散歩がてら、真岡市で有名な「大前神社」に行ってきました。

大前神社は自宅から近く、初詣の時に1,2回訪れたくらいだったのですが、人が多くてじっくり見学できなかったので今回はのんびり散策してみました。参拝客は他に誰もおらず貸し切り状態。参道も時期によってはキレイな景色が見られそうですね。

休憩処もあり、あったかいドリンクやちょっとしたお土産なども購入できます。

県指定の文化財でもある拝殿も色鮮やかで見ごたえがあります。

祀られているのは「大国主神」。その隣には日本一えびす様が祀られている大前恵比寿神社もあります。近くに来られた際はお参りしてみて下さい。

~市貝町のわんぱく飯~

今回お邪魔したのは、市貝町市塙にあります「魚京」さんです。

魚京

以前は魚料理がメインだったそうです。現在は魚料理に加えとんかつや、パスタなどの洋食メニューのバリエーションも豊富です。私がオーダーしたのはご飯泥棒間違いなしの焼肉チキンカツ定食。

ご飯の盛りも最高です。お箸が止まりません。常連さんは初めからお持ち帰り用のパックをもらっていました。女性の方は小盛がいいかもしれません…。

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

 

 

一幸庵の瓶入りこしあん

エスホームのスタッフ
日向の【ひまわり通信】

一幸庵の瓶入りこしあん

 

市販で売られている甘すぎるあんこは苦手なので食べたい時は炊飯器を使って自分で作るのですが、今回は有名な和菓子屋さんの詰め合わせをいただいたのでそちらの紹介です。

箱を開けると瓶詰めが入っていました。

確か和菓子屋さんで買ってきたと聞いていたので、なんのジャムが入っているのだろうとよく見てみると「ANN こし」と。

なんとあんこの瓶詰めでした。

何をして食べようかとゆっくり考えようとしたら賞味期限が2週間しかありません。

あんこは痛みやすいので仕方ないです。

これはすぐに食べなければと

「おしるこ」

「あんトースト」

「ライスペーパーのいちご大福」

を作りました。

こんなにさっぱりとした「あん」は初めてです。

丁寧に灰汁を取り除いて練り上げて作られたのだと思います。

とても優しい味でした。

もう一種類は「あざぶ最中」自分で皮とあんを合わせて作る最中です。

美味しくて続けて2個食べてしまいました。

こちらは東京にあるお店のご紹介です。

通信販売はされていないようです。

 

大戸屋の「炭火焼き鶏の月見ねぎ間重定食」

ベルモールでお昼に何を食べるか迷った時に行くのが大戸屋さん。

今回は初めて食べた「炭火焼き鶏の月見ねぎ間重定食」をおすすめします。

炭火で焼いているのでお時間はかかりますが香ばしく卵黄のコクがプラスされ想像以上の美味しさでした。

 

~ 手作りコサージュ~

卒業式、入学式、結婚式など、女性はコサージュをつける機会があるのではないでしょうか。

でも、コサージュって男性はご存知ないかもしれませんが結構なお値段がします。

そこで造花を使ってコサージュを作ってみました。

使い終わったらガラスのケースにしまって飾れるので素敵ですよ。

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

JR東日本の一日乗り放題(きゅんぱす)を使って岩手、宮城、山形へ!

エスホームのスタッフ
金井の【さくら市の金さん】

皆様こんにちは、金井です。

この春、次女が高校生になりました。

実りのある3年間を過ごしてください!

影ながら応援しております。

散策の旅(寺社若しくはパワースポット、その他巡り) 27号

先日JR東日本の一日乗り放題(きゅんぱす)を使い岩手、宮城、山形の一日弾丸旅をして参りました。

岩手、宮城は何度も足を運んだ事があり素晴らしい場所であるのは十分理解しておりますが、山形は足を運んだ事がなく、いい機会なので訪れてみました。

産業科学館マスコットのピコりんがお出迎え!

仙台から在来線で1.5時間、駅に降り立つと想像以上のきれいな街並み!でちょっとびっくりしました。

山形駅付近は想像以上の美しさ!

少し歩くと旧済生館病院の所在地霞城公園があります。

 

明治初期に宮大工の棟梁たちが横浜のイギリス海軍病院を参考に見様見真似で建てた擬洋風建築の最高傑作と言われた旧済生館を無料で見られます。

内部は資料館として貴重な医療器具や再建築時の図面等貴重な資料が満載です。

150年前にわずか7か月、のべ300人の宮大工で建てたと知った時は感動と先人達への尊敬の念を感じずにはいられませんでした。

 

下の写真は旧済生館医院の移築時(昭和42年)に描かれた立面図です。

手書きの図面の美しさに感動を覚えます。

今は弊社含めてCAD(コンピューター)で作図致しますが、60年前に描かれた立面図はとても美しく、まるで美術品のようです。

一本ごとの線に作図者の魂が見えるような、CADでは絶対に表せない見事な図面です。

ぜひ機会がありましたらご覧になってみてください!

 

 

不動産豆知識

市街化調整区域の土地

皆さんは土地探しで、たまにあれっと思うくらい安くて広い土地がみつかって不動産屋さんにお問い合わせをしたら、実は市街化調整区域で条件に該当する方した建築できませんと言われて残念な思いをされた事はございませんでしょうか?

各物件は市町村の都市計画で明確に区分されており、例えば宇都宮市では市街化区域、市街化調整区域に分類されてます。

市街化区域内ではほぼ住宅の建築は可能(例外あり)ですが市街化調整区域内の土地は、市街化を抑える地域となりますので様々な条件が加わります。

例として

①近隣の市街化調整区域に15年以上居住してさらに市街化区域の土地を所有していない

②法律施行前からもともと住宅が建っていた土地の建て替え

③診療所等

仮に条件に合致して建築可能としても基本的に市街化調整区域では建築の前に開発許可を取得する必要がありますので申請費用、その他もろもろの費用が発生しますのでよくお調になって購入のご検討をしてくださいね

もちろん弊社ではお調べのお手伝いも致しますのでお気軽にご相談くださいね!

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

 

 

ザ・ヒロサワ・シティ 行ってきました!

エスホームのスタッフ
中村の【発見!むーさん大陸】

茨城県筑西市にあります<ザ・ヒロサワ・シティ>に行ってきました。

昨年、隈研吾氏が設計した「廣澤美術館」へ行きましたが、同じ場所にゴルフ場やバーベキュー施設等の様々なレジャー施設があり、今回訪れたのは、その中に2月にオープンしたばかりの「ユメノバ」という、陸海空と宇宙の乗り物を中心とした、見て触って、大人も子供も楽しめるアミューズメントでした。

新幹線、SL、寝台特急が並列展示

間近にSLを見ることができます

力強い車輪や動力軸の機能美

寝台特急「北斗星」

運行当時の車内も見ることができます

食堂車、ラウンジや厨房にも入れました

飛行機、ヘリコプターの展示施設

戦後初国産航空機「YS11」

「ゼロ戦」もありました!

ヘリコプターの展示施設

HONDAソーラーカーも展示

消防自動車の歴史の変遷を見られます

クラッシクカーの実物展示

クラッシクな超高級車

クラッシクバイクもたくさんありました

ぜひ一度遊びに行ってみてください。

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

 

 

ページの先頭へ