春爛漫の景色

エスホームのスタッフ
後藤の【Go To登山旅】

こんにちは後藤です。

最近は暖かい日が多くなり、春の花も咲き始めましたね。今年は雪が少ないものの、山の上の方はまだまだ雪が残ってます。

雪山も登りたいと思いつつ、今回は天気が悪そうなので、残念ながら断念して少し早めの春を堪能しに茨城県の雨引山を登ってきました。

 

茨城県の雨引山を登ってきました

今回、雨引山を登りにと言いましたが、実は登山の方はついでで、メインは満開だと聞いた河津桜だったりします。ついてみると期待通りに河津桜は満開状態で、少し早いですが春爛漫の景色です。

桜の中を歩いていると、

ヤギや孔雀、カモがお出迎えしてくれました。

ヤギや孔雀は放し飼いにされており、ヤギは人なれしていて近寄ったり触ったりしても全然逃げないので、しばらくヤギとふれあいながらのんびりふれあいタイム。

茶色い子ヤギは哺乳瓶でミルクを上げたり、人の手で育てられたそうで特に人懐っこくてかわいいです。

孔雀はしばらく見ていると羽を広げて撮影チャンスをくれてなかなかにサービス精神旺盛。

 

午後から雨予報でしたが、ヤギたちと戯れすぎて時間が押していたので急いで雨引山に登ってきました。雨引山へは楽法寺の端にある道から入ります。山頂までは往復で2.6km程の短いハイキングコースになっています。登りが長い部分もありますが、全体的にはさほど辛くはないので、のんびりと登れるコースでした。

山頂は開けており、東屋とベンチが設置してあります。山頂からは町並みが見渡せてなかなか景色がいいですが、この日はあいにくの曇りなのでそこが残念。

この雨引山楽法寺では6月~7月にかけて、あじさい祭があり、そちらもとても綺麗とのことですので、その時期に行って見るのもいいかもしれません。

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

さくら市国道4号線沿い「栃木の名店冷凍市場」

エスホームのスタッフ
鉢村の【HACHI’s News】

こんにちは、鉢村です。

花粉症の私にはとても辛い季節になりましたが、春は桜の季節でもあり待ち遠しく思う気持ちと、とても複雑です。

年度末のなにかと慌ただしい時期です、

皆様体調管理には十分ご注意ください。^^

さくら市国道4号線沿いに最近出現した、「栃木の名店冷凍市場」

とても気になっていたので、ちょっと寄ってみようと…^^

味付き焼くだけのお肉、調理済みのもつ煮込み、チーズケーキ、プリン、焼き芋、どら焼きなどなど…

私は、さくら市産あさの豚生姜焼きと那須どり旨塩焼き、濃厚てっちゃん冷凍プリンをお試しに購入^^

早速!味濃いめですが、お肉は柔らかくて美味しくただきました。

「BAKESHOP 五弁乃華本舗」のチーズケーキは売り切れ!

調べてみると、那須塩原市にあるお店でスコーンが美味しいらしいので、お店の方にも行ってみようと思います。

またご報告させていただきますね^^

 

つゆちゃん、てんちゃん日記

つゆちゃん、てんちゃんのおうちを並べて置いてみることに…

のんびり屋さんのつゆちゃんは、せっかちなてんちゃんの動きが苦手なようで、てんちゃんに近づかれるとおうちのすみっこで気配を消してじ~っとしています。

今は、つゆちゃんに合わせておうちの間はカーテンで仕切っていますが、いつの日かご対面ができて、つゆちゃん、てんちゃんが仲良く過ごしてくれると嬉しいのですが…

まだ道のりは長いようです^^

 

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

フレッシュ!

エスホームのスタッフ
寺内の【愛妻おにぎりコロコロ】

寺内です。目がとてもかゆいです。花粉症持ちのわたしですが、以前はほとんど症状が出ていませんでした。しかしなぜか今年はダメみたいです。症状が重い方と比べるレベルではありませんが、一刻も早くおさまってほしいものです。

フレッシュ

私は普段、お茶ばかりでジュースはほぼ飲まないのですが、100パーセントのフルーツジュースは好きなのでたまに飲んでいます。その中でも一番好きなものはオレンジジュースです。そんなオレンジジュース好きの方に朗報があります。

ご存じの方もいるかもしれませんが、実は、おやまゆうえんち跡地のハーヴェストウォーク内に美味しいオレンジジュースが飲める自動販売機があるんです。設置されているのはリサーチ済みだったのですが、設置場所が分からず歩いて探すこと数分。ありました。目を引く自販機が。

その名も「IJOOZ」(アイジュース)。シンガポール発でスマートジューサー市場でかなりのシェアを誇っているそうです。今までの自販機とは雰囲気からして違います。オレンジの主張が強いです。エスホームのカラーに似ていて親近感がわきますね。

価格は350円。機械が動き出し、わずか45秒で生オレンジジュースが飲めます。量はオレンジ4個分になり、約280ml。農薬、砂糖、水一切不使用でオレンジ100パーセントです。フレッシュでオレンジジュース好きにはたまりません。ぜひお試しを。

 

わんぱく飯

今回は鹿沼のわんぱく飯をご紹介します。場所は鹿沼市緑町にあります「栄蘭飯店」さんです。二回ほどお邪魔しています。お昼時はかなり混んでいます。人気店ですね。メニューも豊富で迷いますが、おすすめは辛子炒めです。

豚辛子炒め

鳥辛子炒めになります。

どちらもご飯が進む抜群の味付けです。

こちらの写真のごはんにご注目ください。

私が席を外した際、中村さんが自分のご飯を私の茶碗に内緒で盛っていたため、元々大盛なのに山盛りです。ボリュームも味付けも大満足。近くに行かれたら食べてみてください。

栄蘭飯店

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

ネコたちにスタイを作りしました!

エスホームのスタッフ
大関の【あっちこっち冒険日記】

3月になりました! ですがまだ寒い日が続いて雪が降ったり…春が待ち遠しいです。桜が咲くのはいつ頃になるのでしょう。

卒業式や入学式など大切な行事のシーズンですね。体調には十分に気を付けてみなさん元気に過ごせますように!

 

ネコたちにスタイを作りしました

長毛なので水を飲むと胸元の毛がびしょ濡れになってしまうアールとグレイ。

そんな2匹にスタイを作ってみました!

母に作り方を教えてもらいながら、ちまちま手縫いで作成…思ったより時間がかかって大変でしたが、なかなかかわいくできたのでまあ良しとします!

 

アールとグレイもまんざらではなさそうです

 

今月のにゃんこ

2月22日はネコの日でした。

写真はセブンイレブンのネコの日スイーツ「肉球のにゃんパフェ いちご&みるく」です!

お店で発見してついつい買ってしまいました。ネコのぷにぷに肉球が団子と大福で再現されていてかわいい!(`・ω・´)いちご味の大福とミルクゼリーがとても美味しかったです!

ネコ関連商品の経済効果はおよそ2兆円にもなるそうです。ネコノミクスなんて言われています。ネコってすごい…!来年の猫の日も楽しみです!

 

「見せて~」と何を食べるのかいつも確認しに来るアール(食べるの大好き食いしん坊)

人間の食べ物にはあまり興味がないグレイ(食より寝ることの方が好き)

 

 
★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

羊毛フェルトで作る果物合わせカード

エスホームのスタッフ
日向の【ひまわり通信】

こんにちは、日向です。

見学会会場にはお子さんが遊ぶスペースがあります。

ビデオを観たり、折り紙やぬりえをしたり、Wiiで遊んだりできます。

しかし、パパやママから離れらない小さなお子さん向けのおもちゃが用意していませんでした。

完成見学会会場では、遊んでいる時に床などを傷つけないように気を配るようにしています。

ですので固いものは用意できません。

そこで、投げても踏んでも大丈夫な羊毛フェルトを使って幼児向けの神経衰弱ができるカードを作ってみました。

さくらんぼ

もも

ばなな

すいか

ぶどう

1まいうらがえしてみよう

もう1まいうらがえししてみて。おなじくだものじゃなかったね。

もういちどさいしょから。こんどはおなじぶどうがそろったね。

そろったらとなりによけてほかのもそろえるよ。ぜんぶそろえられるかな。

見学会のお子さんのスペースに置いてありますのでよかったら遊んでくださいね。

 

今月のおすすめ〜ケーブルクリップ〜

私は寝る前にベットサイドで携帯電話の充電をします。

しかしよくケーブルをベット横に落とすのです。

寒い冬はお布団から出るのがとても嫌です。

そこでベットサイドに置いてある本棚にこのクリップをつけました。

便利ですよ♪

100円(税抜)

今月の作品〜指人形入れ巾着袋〜

見学会でお子さんが遊ぶスペースに置いてあるトトロたちの指人形を入れておく巾着袋を編んでみました。

家にあった毛糸がお子さん向けの色がなかったので、おっきなひまわりをつけてみました。

「いつもの指人形がな~い」と思ったらこの袋を探してみてくださいね。

 

 

 

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会