こんにちは、日向です。
レンジでピザの生地作り
電子レンジ調理で有名な料理家、村上祥子さんが監修した耐熱容器を使ってピザを作りました。
電子レンジを使うので発酵にかける時間が短いのと、力を使ってこねる事が必要ありません。
①耐熱容器に牛乳とバターを入れてレンジで30〜40秒加熱します。
②バターが溶けるまで混ぜてドライイーストを加え塩、砂糖を加えて混ぜます。
③強力粉1/3を加えて泡立て器で滑らかになるまでまぜます。
④残りの強力粉を加えて箸で持ち上がるまで混ぜます。
⑤蓋かラップを軽く乗せレンジの弱で30秒加熱します。次に水で濡らしたペーパータオルをかけてさらに蓋をして27度位の温かいところで10分ほど起きます。
⑥生地が2倍ほどの大きさになります。
⑦粉をふった台の上で軽く抑えてガスを抜き、両面に粉をふります。
⑧綿棒でも伸ばせますが私は手で広げます。
⑨ピザソースを塗った上に好きな具材を乗せます。
⑩オーブンがないのでフライパンにクッキングシートを敷いて火加減に気をつけながら焼きました。
こんがり焦げてしまいました!
11 デザートも作りました。手作りカスタードクリームを塗って
12 バナナとチョコレートをトッピング!
普通の耐熱容器でも作れます。
オーブンの方がキレイに焼けますね♪
お試しください。
【材料】強力粉…100g・牛乳…75ml・バター…小さじ2・ドライイースト…小さじ1塩…小さじ1/5・砂糖…大さじ1
はちみつスプーン
はちみつが好きなので毎朝ヨーグルトにかけて食べています。
上手くすくえず瓶の口をベトベトにしていたのですが、このはちみつスプーンにしてからこぼすことはなくなりました。
ネットでステンレス製(安くて1千円位)を購入しようとしていたタイミングで100円ショップで購入することができました♪
ダイソー110円
〜水筒カバー〜
夏でもないのに500mlと1000mlの水筒を購入しました。
持ち手が無いのと傷防止のためにカバーを編みました。
水筒に合わせて編んでいくので、気に入るサイズになるように何度も編み直します。
デザインは今一番お気に入りのお花のモチーフを入れました。
私の編み方が下手のかよく指がつります(笑)
★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!
エスホーム ホームページTOP
★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!
エスホーム 見学会